2011.4.17 バレ・ブランシュ氷河
グレード |
★★ |
メンバー | ガイド・フランソワさんと二人 |
天候 | 晴れ |
タイム |
シャモニー駅8:00→エギューユ・ディ・ミデ山頂駅8:40→モンタンベール駅15:41 |
オートルート初日は日帰りコースのバレブランシュ氷河スキーである。ロープウェイの山頂展望台へ
のエレベータが運転していなかったので登れなかったのが残念だった。。フランソワさんも恐縮していた。
![]() |
![]() |
山頂駅雪のトンネル出口8:58 | 両脇切り立った雪原への道8:58 |
雪原に下りるためクランポン(アイゼン)を付けて急斜面を慎重に下る。現地スタッフの神田さんは
今年のシャモニーは40年で一番雪が少ないと言っていた。それでも上は雪がいっぱいだ。
![]() |
![]() |
グランドジョラス8:59 | エギューユ・ディ・ミデ9:07 |
9:16
あまりにも山のスケールが大きく時間が経ってしまうとどの向きで撮った写真か分からなくなってしまう。
バレブランシュ氷河10:43
![]() |
![]() |
10:02 | モンブラン10:47 |
アルプスは雄大な時間と空間を感じることができるエリアだ。
![]() |
![]() |
フランソワさん10:43 | 雲海が広がるイタリア側 11:31 |
イタリヤとの国境のコルへ向かって登る。途中所々でクレバスがあるのでアンザイレンして登った。
もし落下すればクレバスの深さは2、30mあるとのこと。
![]() |
![]() |
イタリア側11:32 | イタリア側11:33 |
![]() |
![]() |
11:33 | クレバス帯12:22 |
![]() |
![]() |
12:41 | トラバース12:43 |
バレブランシュ氷河からジェアン氷河さらにモンタンベール氷海となる。
![]() |
![]() |
12:47クレバスの横を通る |
![]() |
![]() |
13:00 | 13:06 |
氷河が長い年月をかけて山を削って谷を作ってきたことが実感できた。
![]() |
![]() |
石が出てきた13:18 | 歩き13:38 |
最後はゴンドラまで30分ほど歩いて終了。
![]() |
![]() |
ゴンドラに向かう階段に1990の標識14:22 | モンタンベール駅14:41 |
ガイド本の記録によれば270年前には現在の駅の高さまで氷河があったとある。
トラックデータについて
トラブルがあってお手数をおかけしますが、次の手順でご覧ください。
1)リンクファイルを右クリックで「対象をファイルに保存」を選択し、拡張子.xml→.gpxに書換えて保存する。
2)ダウンロードしたファイルをGoogle earthを起動してそれにドラッグ アンド ドロップする。
トラックデータ:Trackor17-23.gpx
2011オートルートへ戻る